MacBookPro 13インチ http://www.apple.com/jp/macbook-pro/specs/
MacBookに続き、こちら本命も買ってしまった(笑)。MacBookは専ら移動用。こちらは、長い出張でのホテルでの作業や自宅のダイニングテーブルで作業したり、あとは講演の時。MacBookとの比較でいうと完璧に劣っているのは、その重さだけ。MacBookは軽すぎる。でも、このProも13インチということもあり、たったの1.37キロ。作業もネットもMacBookとは比較にならないほど、サクサク。ポートも多いし。恐らく、このProは史上最強の名をほしいままにし、しばらくは買い換えなくて済む段階まで来ているのは断言できる。
キータッチもMacBookと比べるのも失礼なくらい芸術的な感じ。打っていて気持ち良くなるのは、このProが初めて。恐ろしく凄いのは、タッチバー。F1などのファンクションキーが廃止され、このタッチバーになったんだけど、これこそ革命。ネットもメールも音楽も写真編集もタッチバー。
しかし、悲しいかな、chromeもGmailもタッチバーに対応していないので、真っ黒になる。いずれ、Appleが意地悪しない限り(よくやる)、これらGoogle系も対応することになるだろうから、その時は、今やむを得なく使っているsafariなどApple系から乗り換えたいところ。サードパーティーでは、Spotifyは連動しているところが笑える。
まあ、それはともかく、今も羽田空港のラウンジで書いていますが、隣のビジネスパーソンが、僕よりもこのMacBookProを激しく注視してる。タッチバーが目立つんだろうね。声をかけられたら、このProをこれまた激しく売り込もうとしよう(結局、声をかけられることはありませんでした。)。
あと当たり前だけど、やっぱり、音が素晴らしく良い。イヤフォンもUSBサイドからも音が良い。電源と音源の「し切り分け」が上手くいっているんだろうね。それにしても身の回りはMacだらけ。あとはAirPodsを待つだけ。発売延期されてもう1か月以上経つ。年内の発売は無理なんだろか。
そういえば、これから乗る飛行機は、ヘッドフォンは有線に限らなくてよいことになっているみたい。すなわち、あの煩わしい線が無くなってBluetoothでつないでもOKということ。多分書くと思うけど、ノイズキャンセリングのBOSEの新しいヘッドフォンが快適すぎて素晴らしい。エンジン音などうるさい飛行機の中が映画館になったり、ライブハウスになったりお気に召すまま。
帰りは、iPadとBluetoothでつなぎ、プリズンブレイク2を見ます(古い?)。ちなみに、プリズンブレイクは、24ほどでは無いにしてもハマりました。何で、あんなストーリー展開が日本ではできないんだろうか。僕が見た中では真田丸くらいが合格点。三谷幸喜素晴らしい。と、だんだん本題から離れてきたのでこの辺で。
(写真は、Apple Inc.より引用です。)
まぐまぐ!「樋渡啓祐の地方創生ここだけの話」メルマガ好評配信中!!
今すぐ下記アドレスをクリックして最新の知見をゲットして下さい。